新1年生ママ必見!6年間後悔しないランドセル選びのコツを紹介!

そろそろ小学校の入学準備のシーズンがやってきました。

購入するものの中で、迷いがちなものの1つがランドセルです。

6年間毎日使うものなので迷うのも当然ですよね。

そこで失敗しない選び方と注意点をいくつか紹介したいと思います。

学校に楽しく通えるように子供の意見を重視するべき?

今は昔と違い、性別にとらわれないカラー選びはめずらしくありません。子供の個性を尊重することが当たり前となりつつあります。

だからといって、すべてを子供にまかせてしまうことは後悔のもとになるかもしれません。

流行りのアニメやキャラクターのデザイン、個性的すぎるカラーなどは、その時は気に入っていてもすぐに飽きてしまうことが多いものです。

高学年になってから恥ずかしくて使いたくない...というパターンはランドセルに限らずありえることですよね。

仲がいい友達とおそろいというパターンも、そういったことがありがちです。

どうしてもと譲らない場合は、数年後に買い替えることを前提として安価なものを選ぶ考え方もあります。

これまでと違った感覚で購入するのもいいかもしれません。

しかし費用面で考えるのなら、機能などをアピールして子供をうまく誘導するといいでしょう。

ネットに振り回せられないことも大切!意外なところにヒントが?

ママ自身がランドセル選びで失敗しがちなのが、SNS映えなどに影響されやすいことです。ブランドや、むだに多い機能などを優先してしまい自分の好みに走りやすい傾向があります。

機能面での口コミやレビューを参考にするのはとても効率的ですが、デザインに関しては参考程度にとどめておきましょう。

実はもっと身近なところに選び方のヒントがあります。

それは、入学する小学校の上級生です。

上級生は校風や学校の雰囲気がとても反映されているので、数年後のイメージが浮かびやすいものです。

意外にランドセル自体を使っていない子がいたり、ベーシックなデザインが主流かもしれません。そういったことも選び方の基準になるはずです。

ママ友がいれば情報交換も簡単ですが、難しい人にはおすすめの方法です。

いかがでしたか?

ママにとって入学をひかえた時期は嬉しい反面、準備には時間も費用もかかる大変なものです。

共働きやシングルの人はなおさらといえるでしょう。

ランドセルはできるだけ子供の意見を取り入れつつ、大人の目線でデザインだけじゃなく機能面で納得して購入したいものです。

それには前もってのリサーチと、紹介した方法を試してみてはどうでしょうか?