場面緘黙の子育て~場面緘黙だった娘~

場面緘黙って知っていますか?
場面緘黙は主に幼児期から発症する情緒障害だそうです。
場面緘黙はそのままにしておいても問題がない、大人になったら自然に治るという人もいます。しかしそのままにしてはいけない、大人になっても治らないということを知ってもらいたいです。

今年20才になった娘は、小さい頃から人見知りの激しいおとなしい子どもでした。
3才になり近くの保育園に入園しました。登園を嫌がるんじゃないかと思いましたが、1日目から全く泣かずすんなりと登園できました。
保育士さんによると1日目は歌を口ずさんだり楽しそうに過ごしたそうです。
人見知りがなくなったのかな、心配してたけど大丈夫そうだなと安心しました。しかし
「保育園で何があったの?」
「保育園楽しい?」
「お友達できた?」
と保育園のことを聞いても全く教えてくれなかったことが不思議でした。

入園して1ヶ月経った朝、「保育園やだ。」と急に言い出しました。朝食も全く食べず、下痢気味でした。風邪のひき初めかもしれないと思い、その日は休みました。昼になると食欲が出て下痢も治りいつものようにげんきになりました。
次の日、また「保育園やだ。」と泣きます。しかし下痢もなく、仕事も休めないので無理やり抱っこして連れていきました。その日から毎日泣き叫ぶ娘を保育園に連れていく日が続きました。

私は保育園で何かあったんじゃないか、と思いました。しかし保育士さんから「何かあったんですか?」と聞かれました。娘は保育園を嫌がる以外は何も変わっていませんでした。家ではげんきに過ごしていました。だから保育士さんから家で何かあったように思われたことで不信感を持ってしまいました。

他の子ども達が保育園に慣れて友達と遊べるようになってきているのに、登園すればするほど保育園を嫌がるようになってきました。保育士さんに保育園での様子を聞いて愕然としました。
「入園して2、3日は話しをしたりしていたけどその後は声を全く聞いていません。」
入園して1ヶ月は嫌がることはなかったので、げんきに過ごしていると思っていたのに違ったのです。

何が原因なのか、どうして話すことができないのか、いろいろ考えてもわかりませんでした。

保育園が好きになるようにできるだけ保育園の友達と遊ぶようにしました。
保育園以外では保育園の友達とも声を出して遊べていました。でも保育園では声を出さないし、仲良しの友達とも遊べず保育士としか遊べないようでした。

保育士さんや園長先生に相談しましたが、「気にし過ぎ」だと言われ、何もできなかったです。

卒園式ではひとりずつ卒園証書をもらうときに返事をしますが、娘は返事ができませんでした。

その後小学校へ入学しますが、もっとたいへんなになりました。

場面緘黙には適した接し方や療育があります。できるだけ早く対応すると良くなります。でも遅ければ遅いほど心に傷ができます。

この文章が場面緘黙かもと悩んでいる保護者の方に届くことを願っています。